ヌーベル・テヌグイの染色工程
Diaghilev&Maré「ディアギレフ & マレ」では、
多彩な色数や細密な表現を描写するため、型友禅による染色をメインにヌーベル・テヌグイを染色しております。その染色工程の一部をご案内いたします。
■ 型友禅
友禅染は日本の代表的染技法のひとつです。江戸時代の画家・宮崎友禅の画風を、小袖など着物の文様に応用したのがはじまりです。Diaghilev&Maré「ディアギレフ & マレ」で用いるのは、図案をもとに型紙をつくり、それを生地の上に置いて染める型友禅です。伝統技法に則り、丁寧に手染めします。一色につき一枚の型で染めることから、多色使いのデザインでは何枚もの型を要します。複雑で多彩なデザインを鮮明に染め出すには、熟練の職人技が必要です。
図案作成・図案作成 |
|
型作成・型製作 |
|
調色・調色 |
|
地張り・地張り |
|
型染め・型染め |
|
後処理 |
■ 後処理
型友禅による染色が終わると、後処理の加工をします。
色を定着させたり、生地の固さを調整したり重要な加工です。
蒸し・蒸し |
|
水洗い・水洗い |
|
乾燥・乾燥 |
|
整理・整理 |
■ 検反・カット・縫製・検品
反物として出来上がった生地をくまなく染めムラ、生地不良が無いか検反し、手ぬぐいサイズにカットしていきます。
その後、生地みみを縫製し仕上がってきたヌーベル・テヌグイを再度検品し、商品として完成します。